PR

Java:if文(if/else)で条件分岐→5つのポイントを3分で解説

Java

ユーザーから入力を受け取ったとき、その入力が正しい形式かどうかをチェックする。ユーザーが特定の操作を行う前に適切な権限を持っているかどうかを判断する。プレイヤーのスコア、HP、またはゲームの状態に応じて異なるシナリオを展開する。

このような様々な場面で用いられるのがJavaのif文です。if文は、指定した条件が真(true)か偽(false)かを判定し、その結果に基づいて異なるアクションを行うための基本的な構文です。

このページでは初心者がif文(if~else)について理解すべき主なポイントを5つに絞って3分で分かりやすく解説していきます。

関連 Javaの1stステップ:基本的な構文ルールを復習する

スポンサーリンク

ポイント1:条件の設定

if文は、指定した条件が「真(true)」かどうかを判断するために利用します。#条件は括弧()内に記述。→例えば、ある変数ageが18以上であるかどうかをチェックする場合は以下の通り。

if (age >= 18) {
    // 条件が真のときに実行されるコード
}

この例では、age >= 18が条件です。この条件が「真=つまりageという変数が18以下」ならば、if文の中のコードが実行されます。>=は「以上」という意味の比較演算子です。

条件は複数設定することができます。例えばAかつB,AまたはBなどのように。

これについてはポイント5で解説します。

ポイント2:コードブロック

条件が真である場合に実行されるコードを波括弧{}で囲みます。この部分をコードブロックと言います。例えば、年齢が18歳以上の場合に「あなたは成人です」と表示したい場合、Javaのコードは↓のように感じになります。

if (age >= 18) {
    System.out.println("あなたは成人です");
}

System.out.println("あなたは成人です");は、条件age >= 18が真の時だけ実行されます。

ポイント3:else文(オプション)

条件が偽(false)の場合に何かを実行したい場合の処理も記述することもできます。その際はelseを使い、if文の直後にelseブロックを追加して、条件が偽の時に実行されるコードを書きます。

if (age >= 18) {
    System.out.println("あなたは成人です");
} else {
    System.out.println("あなたは未成年です");
}

↑のコードを実行すると、ageが18未満であれば、「あなたは未成年です」と表示されます。

ポイント4:比較演算子

他のプログラミング言語同様、比較演算子を使って数値や変数の比較を行います。

比較演算子とは、2つの値を比較しその比較結果が真(true)か偽(false)かを判定するために使われる特殊な記号や演算子のこと。以下がその一覧です。

#普通に数学を勉強していればどれも直感的に理解できるものです。

演算子説明結果
==等しい5 == 5true
!=等しくない5 != 4true
<より小さい3 < 5true
>より大きい10 > 7true
<=以下(以下)5 <= 5true
>=以上(以上)5 >= 4true

これらの演算子を使って、プログラム内で数値や他のデータ型の比較を行うことができます。

public class ComparisonExample {
    public static void main(String[] args) {
        int a = 5;
        int b = 10;

        // 等しい
        System.out.println("a == b: " + (a == b));  // 出力: a == b: false

        // 等しくない
        System.out.println("a != b: " + (a != b));  // 出力: a != b: true

        // より小さい
        System.out.println("a < b: " + (a < b));   // 出力: a < b: true

        // より大きい
        System.out.println("a > b: " + (a > b));   // 出力: a > b: false

        // 以下
        System.out.println("a <= b: " + (a <= b)); // 出力: a <= b: true

        // 以上
        System.out.println("a >= b: " + (a >= b)); // 出力: a >= b: false
    }
}

ポイント5:論理演算子(AND/OR/NOT)

複数の条件を組み合わせたい場合は、論理演算子を使用します。論理演算子とは、条件を組み合わせたり、条件を反転させたりするために使われる特殊な記号や演算子です。これらを用いることで複数の条件を1つの式にまとめたり、条件の真偽を変えたりすることが可能です。

論理演算子は、どのプログラミング言語においても活躍するもので、知っておくと非常に役立ちます。

演算子名称説明
&&論理積(AND)すべての条件が真(true)であれば真。(つまり、AかつB。
||論理和(OR)少なくとも一つの条件が真であれば真。(つまり、AまたはB。
!論理否定(NOT)条件の真偽を反転(つまり、〇〇ではない)。

以下のJavaのコードは、上記の論理演算子を使って複数の条件を評価する方法のサンプル。この例では、特定の条件下で異なるメッセージを表示します。

public class LogicalOperatorsDemo {
    public static void main(String[] args) {
        int age = 20;
        boolean isStudent = true;
        boolean hasTicket = false;

        // 論理積(AND)の例
        if (age > 18 && isStudent) {
            System.out.println("You are an adult student.");
        }

        // 論理和(OR)の例
        if (isStudent || hasTicket) {
            System.out.println("You can enter the student event.");
        }

        // 論理否定(NOT)の例
        if (!hasTicket) {
            System.out.println("You need a ticket to enter.");
        }
    }
}

最初のif文では、年齢が18歳を超えているかつ学生であるかを確認します(&&)。両方の条件が真のときに「You are an adult student.」と表示されます。

2番目のif文では、学生であるかチケットを持っているかのどちらか一方が真であれば「You can enter the student event.」と表示されます(||)。

同様に最後のif文では、チケットを持っていないかを確認し(!)、その条件が真であれば「You need a ticket to enter.」と表示されます。

if文の基本はこれだけ。特に、論理演算子(AND/OR)とかの使い方に迷う人がいるかもしれませんが、躓きやすいのはその辺だけです。

まとめ Javaのif文

  1. 条件の設定
    • if文は括弧()内に書かれた条件が真(true)であるかをチェック。この条件が真ならば、if文に続くコードブロック(波括弧{}内の部分)が実行される。
  2. コードブロック
    • 条件が真の場合に実行される命令を波括弧{}で囲む。ここに記述したコードは条件が満たされたときに実行される。
  3. else文(オプション)
    • if文の後にelseを使用すると、条件が偽(false)の場合に実行されるコードブロックを定義できる。この部分は任意(あってもなくてもOK)。
  4. 比較演算子
    • 条件を書く際には、比較演算子(例:==, !=, <, >)を使用して値を比較する。
  5. 論理演算子
    • 複数の条件を組み合わせる場合は、論理演算子(例:&&(AND)、||(OR)、!(NOT))を使う。

合わせて確認! Java:Switch文による条件分岐のコツを3分で解説

このWebサイトは現役のエンジニアが以下3点を目的として運営しています。

  1. 勉強:一度理解した内容を忘れないように。
    → アウトプットは「最強のインプット」である! 
  2. 備忘:忘れたとしても後から見返せるように。
    → 未来の自分への「お手紙」を書いています。 
  3. 共有:〇〇ってこうだったんだ!の感動をシェアできるように。
    → あなたの知識は誰かにとっての「価値ある情報」です。 

副業ブログの始め方はこちらから

スポンサーリンク
Java
シェアする
ビズドットオンラインをフォローする
タイトルとURLをコピーしました