【図解】POPとIMAPの違いを1分でわかりやすく解説

本ページはプロモーションが含まれています
IT-Skills

POP (Post Office Protocol) とIMAP (Internet Message Access Protocol) の一番の違いは「メールの保存方法」です。

POP vs IMAP
  • POP
    →メールを "パソコン" に保存
  • IMAP
    →メールを "メールサーバ" に保存
POPとIMAPの違い

このページでは、電子メールの裏側の仕組みを1から解説しつつPOPとIMAPの違いを初心者向けにわかりやすくご説明します!

このページで学べる内容
  • POPとIMAPの違い
    • 電子メールの仕組み(SMTP/POP/IMAP)
  • POPのメリット/デメリット
  • IMAPのメリット/デメリット

システムエンジニアを目指す方であれば知らないと恥ずかしい基本知識の1つ。是非最後までご覧ください。

blank

スキルアップを手軽に!
話題のサブスク型プログラミングスクールをご紹介。

SAMURAI TERAKOYAblank
月額2,980円から始める-入会金不要/途中解約自由。無料体験プランからスタート可能!​
飲み会1回分以下の料金で継続的なスキルアップを。

Freeks(フリークス)
blank
月額10,780円でJavaScript、Pythonなどのカリキュラムが
学び放題
質問し放題転職サポート制度あり。

ウズウズカレッジ/CCNAコース用
月額33,000円(税込)〜インフラエンジニアの登竜門「CCNA」取得を目指す。
コース受講→転職成功で【実質全額無料】(最大240,000円)

スポンサーリンク

電子メールの仕組み(SMTP/POP/IMAP)

POPとIMAPの違いは冒頭で簡単に説明した通りですが、POPとIMAPの違いをより本質的に理解するためには電子メールの仕組みをしっかり把握しておく必要があります。

電子メールは、以下のようにメールサーバを間に挟みメールの転送を行っています。

電子メールの仕組み

相手のパソコンと直接通信を行うのではないという点がポイントです。

相手に手紙を出すときには、まずは最寄りのポスト(=上の図でいうと「送信側メールサーバ」に該当)に手紙を投函。その手紙は郵便配達員さんの手によって自宅の郵便受け(=上の図でいうと「受信側メールサーバ」に該当)まで運ばれます。

これと同じように、電子メールもメールサーバをうまく利用する仕組みを採用しています。

SMTP:メール送信

メールを送信する際に利用される通信プロトコルがSMTP (Simple Mail Transfer Protocol)です。

SMTP
SMTPの役割
  • ステップ①:作成したメールをメールサーバへ送信
  • ステップ②:送信元のメールサーバから受信側のメールサーバへメール転送

POP/IMAP:メール受信

POPとIMAPは受信側のメールサーバに届けられたメールを受信するための通信プロトコルです。

POPとIMAPの違い
POP/IMAPの役割
  • POP
    メールサーバからメールをダウンロード
  • IMAP
    メールサーバ上のメールを閲覧

我々が普段メールを受信して閲覧するまでの流れは以上のような仕組みで実現されています。

POPとIMAPの違い

POPとIMAPの違いはメールの保管方法です。

POP/IMAPの役割
  • POP
    メールサーバからメールをダウンロード
    ダウンロードしたメールはメールサーバ上に保管される。
  • IMAP
    メールサーバ上のメールを閲覧
    メールはメールサーバ上に保管される。
POPとIMAPの違い

POPとIMAPの違いはこの点を押さえておけばOK!

では、POPとIMAPはどちらが優れているのでしょうか?POPとIMAPそれぞれの仕組みを詳しく解説します。

POP→メールサーバからメールを削除

送信者からメールサーバまでメールが転送された後、どのようにPOPがメール受信を行うか?を見ていきます。

POPの仕組み
POPの仕組み
  • ステップ①:認証
  • ステップ②:メール受信
  • ステップ③:メールサーバからメール削除

POPでは、メールを受信(=コンピュータにメールをダウンロードした後)、メールサーバからメールを削除します。したがって、POPを利用する場合はメールを受信する一瞬だけインターネット接続していればOK。その後に受信したメールを閲覧している間はインターネット接続が不要になります

またサーバ上にメールが保存されないので、サーバ容量を気にする必要もありません。

IMAP→メールサーバ上にメールを保管

一方でIMAPはメールをコンピュータにダウンロードするのではなく、メールサーバと通信をすることによりメールの閲覧や編集などを行います。

IMAPとは わかりやすく

したがって、メールサーバの容量は多くなりますが、その分パソコンの容量は少なくて済みます

また、メールはメールサーバ上に保管されているので、複数のコンピュータ/スマートフォンから同じメールボックスを閲覧することが可能になります。

POPとIMAPの違い【まとめ】
  • POP
    →メールを "パソコン" に保存
  • IMAP
    →メールを "メールサーバ" に保存
POPとIMAPの違い

ネットワークエンジニアとして

コンピュータとコンピュータはどのように通信をしているのか?インターネットはどのような仕組みで構成されているのか?

ネットワークの基礎を1から学習したい方(=ネットワークエンジニアを目指す方)は、以下の書籍が非常におすすめです!

blank
インターネットのプロトコルTCP/IP入門書の決定版!

システムエンジニアを目指す方や、IT知識を1から身につけたい方は以下のページをご覧ください。

正直どこから学び始めればよいかわからない。どのように勉強していけば、エンジニアとしてのスキルが磨けるか?が分からない・・・という方は必見です。

システムエンジニア向けに「できるエンジニア」になる方法を1から解説しておりますので、是非ご覧ください。

blank

スキルアップを手軽に!
話題のサブスク型プログラミングスクールをご紹介。

SAMURAI TERAKOYAblank
月額2,980円から始める-入会金不要/途中解約自由。無料体験プランからスタート可能!​
飲み会1回分以下の料金で継続的なスキルアップを。

Freeks(フリークス)
blank
月額10,780円でJavaScript、Pythonなどのカリキュラムが
学び放題
質問し放題転職サポート制度あり。

ウズウズカレッジ/CCNAコース用
月額33,000円(税込)〜インフラエンジニアの登竜門「CCNA」取得を目指す。
コース受講→転職成功で【実質全額無料】(最大240,000円)

このWebサイトは現役のエンジニアが以下3点を目的として運営しています。

  1. 勉強:一度理解した内容を忘れないように。
    → アウトプットは「最強のインプット」である! 
  2. 備忘:忘れたとしても後から見返せるように。
    → 未来の自分への「お手紙」を書いています。 
  3. 共有:〇〇ってこうだったんだ!の感動をシェアできるように。
    → あなたの知識は誰かにとっての「価値ある情報」です。 

副業ブログの始め方はこちらから

スポンサーリンク
IT-SkillsNetwork
ビズドットオンラインをフォローする
blank
ビズドットオンライン
タイトルとURLをコピーしました