PR

Telnetとは?IT初心者向けに1分でわかりやすく解説

IT-Skills

Telnet(テルネット)は、インターネット上でリモートコンピュータに接続し、そのコンピュータ上でコマンドを実行できるようにするためのプロトコルです。

主にTCP/IPネットワークで使用され、デフォルトでTCPポート23を利用して通信します。

このページではTelnetとは何か?をIT初心者向けにわかりやすく解説します。

このページで学べる内容
  • Telnetとは?
    • Telnetを利用したサーバへの接続方法
  • SSHとの違い

ネットワークエンジニアを目指す方であれば知らないと恥ずかしい超・基本知識の1つです。是非最後までご覧ください。

スポンサーリンク

Telnetとは?

Telnetは、インターネット上でリモートコンピュータ(=サーバ)に接続し、そのコンピュータ上でコマンドを実行できるようにするためのプロトコルです。主にTCP/IPネットワークで使用され、デフォルトでTCPポート23を利用して通信します。

Telnetとは

参考 通信プロトコル / TCPIP / ポート番号

Telnetは、クライアント-サーバーモデルを採用しています。

これは、あなたのコンピュータ(クライアント)がリモートのコンピュータ(サーバー)に接続し、コマンドを実行できるという意味です。インターフェースはテキストベースで、コマンドラインで操作を行います。

Telnetの注意点

Telnetはデータの暗号化や認証機能がなくセキュリティが低いため、現在ではほとんど使われていません。

代わりに、SSH(Secure Shell)などのより安全なプロトコルが一般的に利用されています。しかし、レガシーシステムや教育目的での使用がまだ残っています。

現代のモダンなシステムでTelnetを利用することはほとんどありませんが、Telnetとは何か?をイメージしやすいように

Telnetを利用したサーバへの接続方法

Telnetを利用してサーバに接続する方法は以下の手順で行います。

ステップ1Telnetクライアントのインストール
Windowsの場合、コントロールパネルから「プログラムと機能」を選択し、「Windowsの機能の有効化または無効化」でTelnetクライアントを有効化します。MacやLinuxでは、通常はTelnetクライアントが標準でインストールされています。

ステップ2コマンドプロンプトまたはターミナルを開く
Windowsでは「cmd」または「PowerShell」、MacやLinuxでは「ターミナル」を開きます。

ステップ3Telnetコマンドを入力する
次の形式でTelnetコマンドを入力します。

telnet [ホスト名またはIPアドレス] [ポート番号(オプション)]

例えば、ホスト名がexample.comで、デフォルトのポート番号(23)を使用する場合、以下のように入力します。

telnet example.com

ポート番号が異なる場合は、次のように指定します(ここではポート番号は2323とします)。

telnet example.com 2323

接続が成功すると、リモートサーバのログイン画面が表示されます。指示に従って、ユーザー名とパスワードを入力してログインします。

ログインに成功したら、リモートサーバでコマンドを実行できます。操作が終わったら、「exit」または「logout」コマンドを入力して接続を終了します。

Telnetはセキュリティが低いため、本番環境では使用しないでください。代わりにSSHを使用しましょう。

TelnetとSSHの違い

TelnetとSSHは、どちらもリモートコンピュータへの接続やコマンド実行を行うためのプロトコルですが、主にセキュリティの面で大きな違いがあります。以下に、それぞれの特徴と違いをわかりやすく解説します。

項目SSHTelnet
セキュリティデータが暗号化されるためセキュリティが向上する平文(暗号化せずにそのまま)で接続を行うためデータが傍受される可能性がある
認証公開鍵認証やパスワード認証をサポートしセキュリティを強化できるパスワード認証のみをサポートしている
ポート番号ポート番号22を使用するポート番号23を使用する
プロトコルTCPを使用するTCPまたはUDPを使用できる
機能ファイル転送やポート転送など様々な機能がある機能が限定されており基本的なコマンドライン操作のみが可能
Telnet SSH 違い

要約すると、TelnetとSSHは同様の目的で使用されますが、セキュリティ面で大きな違いがあり、現代ではSSHが一般的に使用されるプロトコルということになります。

Telnetのまとめ
  • Telnetは、インターネット上でリモートコンピュータ(=サーバ)に接続し、そのコンピュータ上でコマンドを実行できるようにするためのプロトコルです。主にTCP/IPネットワークで使用され、デフォルトでTCPポート23を利用して通信します。
  • Telnetは、通信内容が暗号化されずにプレーンテキストで送受信されます。そのため、第三者がネットワーク上で通信内容を傍受した場合、ユーザー名やパスワード、実行されたコマンドなどが漏洩するリスクがあります。
  • Telnetはセキュリティ上の問題から、現代ではほとんど使用されません。代わりに、SSHが一般的にリモート接続やコマンド実行に利用されています。

ネットワークエンジニアを目指したい方は

TCPをはじめとして、ネットワークの基礎を1から学びたい方はこちらの書籍を購入してがっつり学びましょう!

さくっと手軽に読める内容ではないのですが、ネットワークエンジニア全員が必ず読破している本と言っても過言ではありません。是非この機会にチャレンジしてみてみましょう。

blank
インターネットのプロトコルTCP/IP入門書の決定版!

また、Telnetを学んだあなたは、ネットワークの基本概念に興味を持っているかもしれません。

これを機に、ネットワーク全体についてもっと学びませんか?以下の記事では、初心者でも理解できるようにネットワークの世界を1からわかりやすく解説しています。さらなる知識を手に入れて、ネットワークのプロフェッショナルへの道を歩み始めましょう!こちらの記事をチェックしてみてください。

このWebサイトは現役のエンジニアが以下3点を目的として運営しています。

  1. 勉強:一度理解した内容を忘れないように。
    → アウトプットは「最強のインプット」である! 
  2. 備忘:忘れたとしても後から見返せるように。
    → 未来の自分への「お手紙」を書いています。 
  3. 共有:〇〇ってこうだったんだ!の感動をシェアできるように。
    → あなたの知識は誰かにとっての「価値ある情報」です。 

副業ブログの始め方はこちらから

スポンサーリンク
IT-SkillsNetwork
ビズドットオンラインをフォローする
blank
ビズドットオンライン
タイトルとURLをコピーしました